國學院大學校歌
音楽部部歌
鳥よ空へ
明日のノート
オペラ「椿姫」より「乾杯の歌」
ニーノ・ロータメドレー 「太陽がいっぱい」「ゴッドファーザー」「道」
ムーンライト伝説 ― 女声合唱
おどるポンポコリン ― 男声合唱
おジャ魔女カーニバル
渚
正解
男声合唱組曲「追憶の窓」より 「雨後」 ―男声合唱
一ばんぼし ― 女声合唱
混声合唱とピアノのための「こいうた」より 「恋唄・空」
混声合唱と2台のピアノのための「唱歌の四季」より 「夕焼け小焼け」
國學院大學校歌
音楽部 部歌
誰かが小さなベルを押す
春に
聞こえる
吟遊歌 ~本校箏曲部による賛助演奏
You raise me up ソプラノ独唱
O mio babbino caro ソプラノ独唱
Plink, Plank, Plunk!
PASSACAGLIA Vn Vc
人生のメリーゴーランド ~本校箏曲部による賛助演奏
さんぽ
さよならの夏
もののけ姫
崖の上のポニョ
となりのトトロ
男声合唱組曲『雨』より 「雨の日の遊動円木」
無伴奏男声合唱組曲『いつからか野にたって』より 「虹」
Ave verum corpus
混声合唱とピアノのための『くちびるに歌を』より「くちびるに歌を Hab’ ein Lied auf den Lippen」
國學院大學校歌
グリークラブ讃歌
僕が僕を見ている 〜今年度NHKコンクール課題曲〜
恋唄・空
君が君に歌う歌
信じる
花のワルツ『くるみ割り人形』より
Vn × 8 Vc Ob Pf
キセキ
ドラえもんメドレー
365日の紙飛行機
國學院大學校歌
音楽部 部歌
ポジティブ太郎 〜今年度NHKコンクール課題曲〜
ひとつの時代
島唄 ― 男声合唱
麦の唄 ― 女声合唱
大地讃頌 〜器楽伴奏版〜 ― 混声合唱
もう飛ぶまいぞ、この蝶々 バリトン独唱, Vn×3
サウンド・オブ・ミュージック メドレー
Vn × 9 Vba Ob Pf
2本のヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043 第3楽章
Vn × 2 Pf
亜麻色の髪の少女 Vn Pf
虹
瞳をとじて
君に届け
「にじいろの魚」より「いつかどこかで」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「君が君に歌う歌」
うたを うたう とき
男声合唱 「柳川風俗詩」より「梅雨の晴れ間」 「雨」より「雨」 「富士山」より「作品第二十一」(漢数字は大字使用) 女声合唱 組曲「心の四季」より 風が 雪の日に 混声合唱 混声合唱組曲「落葉松」より あなたと わたしと 花たちと 落葉松
タイスの瞑想曲 Vn×4, Vla, Vc×2 ジブリ・メドレー Vn×3, Vc×2 2つのヴァイオリンのための協奏曲 第1楽章 1st Vn, 2nd Vn, Pf
女声合唱
にじいろ
混声合唱
前前前世
何度でも
奏(かなで)
ひとつの時代
Non piu guerra! pietate!(もう戦いはやめてくれ)
「いつからか野に立って」より「虹」
遠い日の歌
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「次元」
「まどさんの詩によるみっつのうた」より「じいちゃん」
夜
未来へ
情熱大陸
パッヘルベルのカノン
「女声合唱のための5つの童話」より「わたしと小鳥とすずと」
鷗
「なんとなく・青空」より「なんとなく・青空」
チェリー
ガーネット
Tomorrow
宇宙戦艦ヤマト
乾杯
ここにしか咲かない花
「ぜんぶここに」より「ぜんぶ」
「奄美諸島の四つの島唄」より「三京ぬ後」
さびしいカシの木
「月光とピエロ」より「秋のピエロ」
「こいうた」より「恋唄・空」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「メイプルシロップ」
Ave Maria
Veni Domine
ねぼすけぼうず
ハナミズキ
「初心のうた」より「自由さのために」
ふるさとの四季
ドラえもんのうた
全力少年
「天空の城ラピュタ」より「君をのせて」
今咲き誇る花たちよ
いのちの歌
梢
「雨」より「武蔵野の雨」
「種子はさへづる」より「春の河」
「エレジア」より「秋のスピイド」
Zefiro Torna
Panis Angelicus(天使のパン)
赤とんぼ
にじ
向かい風は潮の匂い
影絵
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「共演者」
「虹の足」より「空の色が」
「虹の足」より「愛そして風」
「水のいのち」より「雨」
花は咲く
情熱大陸
ひょっこりひょうたん島
A Whole New World
ウルトラマンの歌
ウルトラセブンの歌
「風立ちぬ」より「ひこうき雲」
瞳をとじて
空も飛べるはず
春に
「光と風をつれて」より「はじまり」
棗のうた
「雨」より「雨」
Zefiro torna「西風が帰り」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「ここにいる」
AVE MARIA
ALLELUIA
たましいのスケジュール
人生が一時間だとしたら
影絵
We Are The World
真夏の果実
風になる
学園天国
愛をこめて花束を
Hey和
「ポケットの星」より「麦わら帽子」
「六つの子守歌」より「思い出の子守歌」
落葉松
「柳川風俗詩」より「柳川」「かきつばた」「梅雨の晴れ間」
「木が風に」より「雪の日に」
Matona Mia Cara(愛しのマドンナ)
陽気な若い騎士
「第3ミサ」よりSanctus
「エレジア」より「秋のスピイド」
「春の予感」より「高原列車」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「もう一度」
「Requiem」より「In Paradisum」
すてきな友達
さくらさくら
たましいのスケジュール
影絵
君を忘れない
「Stabat Mater」から「肉体は死んでも」
Ave Maria
フィンランディア讃歌
Ave verum corpus(まことの御からだ)
「Requiem」より「Lacrimosa涙の日」
セレナーデ第13版「Eine Kleine Nachtmusikアイネ・クライネ・ナハトムジーク」第2楽章ハ長調「ロマンス」
世界に一つだけの花
やさしさに包まれたなら
宇宙戦艦ヤマト
ルージュの伝言
茜色の約束
夢見たものは
秋のスピイド
Regina Caeli(天のお后様)
Zefiro Torna(西風が帰り)
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「僕が守る」
翼をください
夏は来ぬ
百八歳まで
春風
「ファンタジア」より「風をみたひと」
希望という名の光
上を向いて歩こう
夕焼け
Oratorio 「Messiah(救世主)」 And the glory, the glory of the Lord
カンタータ「土の歌」より「大地讃頌」
白鳥
熊蜂の飛行
映画「ピノキオ」より「星に願いを」
どんなときも
ガーネット
波乗りジョニー
ハナミズキ
花の名
Ave Maria (Caccini)
Ave Maria (Rachmaninoff)
Ave Maria (Monteverdi)
「レクイエム」より「コラール」
すてきな友達
Salve Regina
笑いのコーラス
雨の花
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「I ♥✖️✖️✖️(アイ・ラヴ)」
歩くうた
逝く夏の歌
春に
ほたるたんじょう
「冬の日の記憶」より「南無ダダ」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「いのち」
時代
組曲「心の四季」より「雪の日に」
組曲「ひたすらな道」より「弦」
組曲「IN TERRA PAX」より「IN TERRA PAX 地に平和を」
道標
全力少年
Flavor of Life
Annie Laurie
TSUNAMI
七つの子
赤とんぼ
Morning Hymn(朝の讃美歌)
Soon-a will be done(やがて終わりの日が)
Daemon irrepit callidus(しのびよる悪魔)
Requiemより「Sanctus」
無伴奏女声(同声)合唱のための「七つの子どもの歌」より「あんたがたどこさ」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「Yell」
七月堂の兎たち
夜明け
「光のとおりみち」より「麦藁帽子」
上を向いて歩こう
いざ立て戦人よ
男声合唱組曲「わがふるき日のうた」より「鐘なりぬ」
うたをうたうとき
Oratorio「Messiah(救世主)」より Worthy is the lamb that was slain(われらをば血もて) Amen(アーメン)
ストーリー
愛をこめて花束を
HANABI
The Sound Of Silence
ア・カペラコーラスセレクション混声合唱のための「ロマンチストの豚」
無伴奏同声合唱組曲「グリンピースのうた」より「グリンピースのうた」
ア・カペラコーラスセレクション混声合唱のための「祈り5」
混声合唱組曲「ティオの夜の旅」より「祝福」
ア・カペラ混声合唱のための「春の予感」より「高原列車」
「アリアンナの嘆き」より「Lasciatemi morire(私を死なせて)」
「悲しもの聖母」より「Fac ut ardeat cor meum(わが心にもやし)」
Finlandia Hymn(フィンランディア讃歌)
Daemon irrepit callidus(しのびよる悪魔)
Zefiro torna(西風が帰り)
Salve Regina(幸いなるかな)
Ave Maria(めでたしマリア)
Ave Maria(めでたしマリア)
贈り物
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「手紙」
「心の四季」より「風が」
男声合唱のための「カウボーイ・ポップ」より「ヒスイ」
歌劇「タンホイザー」より「巡礼の合唱」
桜
虹がうすれてゆく時は
「Requiem」より「Hostias(犠牲と祈り)」
チェロ独奏 無伴奏チェロ組曲第3番より「ブーレ
波乗りジョニー
風になる
Do not stand at my grave and weep(千の風になって)
卒業写真
混声合唱曲集「夢みたものは」より「鴎
さくら さくら
朧月夜
女声合唱組曲「グリンピースの歌」より「グリンピースの歌」
男声合唱組曲「柳川風俗詩」より「梅雨の晴れ間」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「青春譜」
Stabat Mater(悲しみの聖母)
Ave verum corpus (まことの御からだ)
ヒスイ
私と小鳥と鈴と
「Requiem」より「In Paradisum(楽園にて)」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「めぐりあい」
女声合唱とピアノのための「映像Ⅰ」より「憩らひ=薊のすきな子に」「風に寄せて その1」
混声合唱組曲「木が風に」より
樹
木が風に
女声合唱 / 久我山フラウエンコール種子Laudate Pueri(子どもたちよ 主をたたえよ
ポピュラ―ステージ
ここにしか咲かない花ともしびカチューシャSea of Dreams心もよう夢の中へ
世界の名曲
男声・女声・混声合唱 / 合同ステージ
美しく青きドナウ春の声流浪の民Intermezzo
「無伴奏チェロ組曲第1番」より「プレリュード」混声合唱 / 高校生ステージ
「Missa in A」より「Gloria / Benedictus」NHK全国学校音楽コンクール課題曲「言葉にすれば」
混声合唱組曲「風紋」より「風紋」
Zefiro torna(西風が帰り)
混声合唱のための「春の予感」より「高原列車」
東北遅行のわらべうたによる「九つの無伴奏女声合唱曲」より「ほたるこい」
女声合唱とピアノのための「ファンタジア」より「雪ひらひら」
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「虹」
サッカーによせて
さくら
春の歌
ハナミズキ
Tomorrow never knows
昴
Hail Holy Queen
栄光の架け橋
どんなときも。
Ave Maria
Jpshua Fit The Battle Of Jerico
Soon-a Will Be Done
Ave Maria
組曲「子供の領分」より
グラドゥス・アド・パルナッスム博士
ゴリウォークのケークウォーク
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「ある真夜中に」
聞こえる
ピアノ独奏「ラ・カンパネッラ(鐘)」
ピアノ独奏「革命」のエチュード
女声合唱<久我山フラウエンコール> 「矢車草」「思い出の子守歌」
しあわせよカタツムリにのって
サッカーによせて
棗のうた
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「風になりたい」
愛のコーラス
私と小鳥と鈴と
NHK全国学校音楽コンクール課題曲「花と一緒」
無伴奏女声五部合唱のためのAve Maria
夜空ノムコウ
ドラえもんの歌
やさしさに包まれたなら
さくら
上を向いて歩こう
チェリー
男声合唱組曲「木が風に」より「木が風に」
女声合唱組曲「心の四季」より「雪の日に」
男声合唱組曲「海の詩」より「海はなかった」
グリークラブ讃歌
第4楽章 An die Freude(歓喜に寄す) Presto
「パガニーニの主題による狂詩曲」より第18変奏
女声合唱 <久我山フラウエンコール>
「ポケットの星」から「麦わら帽子」
落葉松
信じる
Wainamoinen makes music
棗のうた
「新しい人」に
トーンチャイム「シンコペーテッド・クロック」
My heart will go on
輝きながら
Tomorrow
真夏の果実
思い出がいっぱい
女声合唱組曲「空の名前」より「夕焼け」
Missa in A」より「Sanctus-Benedictus」
男声合唱組曲「木が風に」 <初演>
樹
樹木は
木が風に
混声合唱組曲「ぶどう摘み」 <再演>
ぶどう摘み
夜と昼
はたおりむし
なぎさ道
このみちゆけば
ちいさな法螺
卒業
ライオンとお茶を
ピアノ連弾 「ハンガリー舞曲」第1番
トーンチャイム 「星に願いを」「峠の幌馬車」
ピアノ独奏 「水の戯れ」
白いページ (中学)
あしたはどこから (高校)
少年時代
時代
トーンチャイム「G線上のアリア」
渚
世界に一つだけの花
Country Road
春よ、来い
Amazing Grace
みんなで歌おう! 「Best Friend」
Say Yes
Help!
花
男声合唱 <現役男声・有志・OB>
男声合唱組曲「柳河風俗詩」
柳河
紺屋のおろく
かきつばた
梅雨の晴れ間
女声合唱 <現役女声・OB>
Laudate Pueri(こどもたちよ、主をたたえよ)
混声合唱 <久我山ファミリー合唱団>
Agnus Dei(神の小羊)