國學院大學久我山中学高等学校
総合TOP
閉じる
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

【中学1年図書館授業】

投稿日2022/5/27

中学1年生は毎週1時間、図書館で過ごす授業があります。

オリエンテーション以降、毎回なにかしらの課題(ゲーム的な)を行って、

分類番号(本のラベルの意味)や本の奥付などを学習しています。

いま行っているのは「出版年たし算」。

全て異なる分類の本を4冊ピックアップして、奥付にある出版年(初版)をメモします。

そして4冊すべて合計し、その数値が一番少ないグループがチャンピオン!

和暦の本を見つけると、数値が少なくなります。

なかには初版が明治時代の本を見つけて驚く声も聞こえます。

 

前の記事【図書館のオリエンテーション開始】
次の記事【中学2年女子「理系本を読もう」】