「意識しない美しさ」を体現@女声合唱部 2016〈Our Thanks Concert〉Vol.11
~ 小金井 宮地楽器ホール 大ホール にて ~
昨年、学園創立70周年を機に、それまでの「中学音楽部」から新たに高校生も参入し再出発を果たした「女声合唱部」。
新生なった部として二度目の〈Our Thanks Concert〉が、今年も「小金井」にて開催されました。
ちなみに、9月に臨んだ東京都のコンクールでは、わずか17名、うち半数以上が中学生という編成で「高校Aの部(32名以下)」に挑戦し、見事に金賞を受賞、「全国」への切符を手にしました。
つづく全国の舞台では、参加校中もっとも少ない人数ながら堂々と自分たちの演奏を披露し、銅賞をいただくまでの高い評価を得ました。
今宵は、部旗にもあしらわれた「鈴蘭(スズラン)」の花言葉である「意識しない美しさ」を体現すべく、今日まで支えてくださった多くの皆様方への感謝の気持ち「かおり」たつ清澄なる歌声が会場いっぱいに響き渡りました。
なお、ステージには「中学音楽部」時代のOGたち12名も「さぽめん(サポートメンバー)」としてかけつけ、合同演奏に花を添えるとともに、裏方としてこのコンサートを下支えしてくれていました。
お忙しいなか、多数ご来場くださいまして誠にありがとうございました。
今後とも、「女声合唱部」をご支援くださいますようお願い申し上げます。
Ⅰ 宗教曲 の かおり
1.Ave Maria
Chorwerke mit Orgelbegleitung fur Frauenchor より
2.Veni Domine (来たれ、主よ) Opus 39-1
3~4.Laudate pueri Opus 39-2
Chor Laudate pueri (しもべらよ、賛美せよ)
Terzett mit Chor Beati omnes(いかに幸せなことか)
Ⅱ 日本の合唱作品 の かおり
1.ひとつの朝
2.風に寄せて その1
3.僕が守る
4.あなたが歌えと命じる時に
(現役およびさぽめん有志による合同演奏)
Ⅲ 日本 の かおり
1.朧月夜(女声合唱のための日本抒情歌~さくらさくら~から)
2.夏は來ぬ(本年度 女声版委嘱編曲作品)
3.いつか来た道(女声合唱とピアノのための「青い鳥小鳥」から)
この道
揺篭のうた
4.初恋(女声合唱とピアノのための「日本浪漫歌抄」から)
5.心の瞳
(現役、卒部高校生有志およびさぽめん全員による合同演奏)
Ⅳ 森 の かおり
1.雨の花
2.百八歳まで
3.ねぼすけぼうず
4.その木々は緑(本年度 女声版委嘱編曲作品)
※ アンコール 『花』